屋根塗装
Roof

屋根塗装

Roof

屋根塗装

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?

屋根塗装でこんなお悩みはありませんか?
  • 屋根が色あせてきて、そろそろ塗装の時期か気になる
  • 台風で屋根が飛んでしまい、どこに頼んで良いかわからない
  • 訪問営業に屋根が壊れていると言われ、見積りを取ったが相場がわからず不安
  • 屋根の状態がわからないので、点検だけでもしてほしい
  • 雨漏りしてしまい、修繕方法、今後のメンテナンスなどについて知りたい

屋根塗装の役割

屋根塗装の役割

01建物を美しく、清潔な印象に

01建物を美しく、清潔な印象に

建物を美しく、清潔な印象に
屋根は、お家の外観の印象を左右する重要な部分です。
屋根の形、色、綺麗さによって、建物全体の雰囲気が決まると言っても過言ではありません。
屋根塗装をすることで、屋根が綺麗になり、建物全体を美しく、清潔な印象にすることができます。

02日光や熱さから建物を守る

02日光や熱さから建物を守る

日光や熱さから建物を守る
屋根に遮熱塗装を行うことで、太陽光による温度上昇を抑え、建物を守り、快適な生活を送ることができるようになります。

遮熱塗料とは、太陽光を反射し、屋根材の表面温度を下げてくれる機能があります。
夏の室温を2,3度下げ、冷暖房効率を良くしてくれますので、省エネにも貢献してくれます。
温度上昇による屋根材の損傷も防いでくれますので、耐久性を維持することができます。

03雨を受け流して水から守る

03雨を受け流して水から守る

雨を受け流して水から守る
屋根は、雨を受け流し、お家に水が入ることを防ぐ役割があります。
つまり、屋根塗装を怠ってしまい、屋根材が傷んでいると、防水性の低下により、雨漏りを引き起こしてしまうことがあります。
建物を自ら守るためにも、屋根塗装は定期的に行う必要があります。

塗装を必要とする屋根のタイプ

塗装を必要とする屋根のタイプ

  • 01.
    化粧スレート屋根
    化粧スレート屋根
    化粧スレート屋根
    化粧スレート屋根は、セメントと繊維質を原料として、薄い板状に成型した屋根材です。
    新築住宅では、一番多く採用されている屋根材です。
    瓦屋根の4分の1程度の軽さで、耐震性が高い設計ができることも特徴です。
    未塗装品は防水性がないため、定期的な塗装工事が必要です。
  • 02.
    ガルバリウム鋼板
    ガルバリウム鋼板
    ガルバリウム鋼板
    ガルバリウム鋼板は、金属鋼板にアルミ、亜鉛、シリコンで特殊なメッキを行った金属屋根材になります。
    非常に耐久性と防錆性が高く、軽量であるため耐震性が高い設計も可能です。
    屋根葺き替えやカバー工法などで、最も多く採用されている高耐久な屋根材でもあります。
    耐久性は高いですが、あくまでも金属屋根ですので、15~20年程度を目安に塗装を行い、防水性を維持する必要があります。
  • 03.
    トタン屋根
    トタン屋根
    トタン屋根
    トタン屋根とは、鉄板を亜鉛でメッキした屋根材のことを言います。
    鉄よりも亜鉛の方が先に錆びやすいという性質を利用したもので、鉄板だけのものよりも錆びにくく耐久性が高いです。
    塗装を怠ってしまうと、防水性が低下し、錆びて穴が空いてしまいます。
    再塗装の際には、錆を落とし、サビ止めを塗る工程が必要です。
  • 04.
    セメント・コンクリート瓦
    セメント・コンクリート瓦
    セメント・コンクリート瓦
    セメント・コンクリート瓦は、セメントを主成分とした瓦で、陶器瓦よりも安価なことが特徴です。
    陶器瓦とは異なり、水に弱く、表面がザラザラとしていることが特徴です。
    定期的な塗装を行わないと、セメントが雨水で劣化し、脆くなり、割れてしまう原因となります。

こんな時は要注意!塗り替えのサイン

こんな時は要注意!
塗り替えのサイン

  • 01.
    屋根の色あせ
    屋根の色あせ
    屋根の色あせ
    色あせは、屋根の劣化の初期症状です。
    紫外線によって塗料が劣化し、塗料に含まれる色の成分(顔料)が、落ちることによって色あせが生じます。
    防水性能が低下しているため、雨水による劣化が早くなっていますので、再塗装を検討する時期になります。

    見た目の問題ではなく、屋根材が劣化しているサインですので、見逃さないよう定期的な点検を行いましょう。
  • 02.
    サビの発生
    サビの発生
    サビの発生
    屋根にサビが発生している場合には、早期の再塗装が必要になります。
    錆びてしまっているということは、金属屋根材の塗膜の防水性能は完全に無くなってしまっています。
    サビが進行し、屋根材に穴が空いてしまうと、すぐに雨漏りとなってしまいます。

    サビが発生してしまった場合には、適切な下処理を行い塗装をする必要があります。
  • 03.
    瓦のひび割れやズレ
    瓦のひび割れやズレ
    瓦のひび割れやズレ
    スレート屋根やセメント瓦などのひび割れ、ズレは、その部分から雨漏りしてしまう可能性があるため、早期の補修、再塗装が必要です。
    防水性能が低下した屋根材は、雨水を吸収し、膨張します。
    そして乾燥により収縮し、ひび割れが起きてしまいます。
    また、強風や地震などによりズレが生じてしまうこともあり、定期的な点検を行い、適切な時期に塗装をすることがお家を長持ちさせるために必要です。
  • 04.
    コケやカビ
    コケやカビ
    コケやカビ
    屋根にコケやカビが発生することがあり、これは屋根材の防水性が低下し、水を溜め込むようになってしまうためです。
    湿った屋根材は、コケやカビが繁殖しやすく、放置してしまうと、雨漏りの原因にもなります。

    再塗装の際には、高圧洗浄によりコケやカビを落としてから塗装作業を行います。